【プロの鑑定が初回3,000円無料!】実力派占い師に今すぐ悩みを相談する♪

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

【2025年最新】きよめ餅はどこで買える?通販・種類・カロリーまで完全ガイド!

スポンサーリンク
神社のお土産

熱田神宮の門前にある老舗和菓子店「きよめ餅総本舗」。名物「きよめ餅」は熱田神宮参拝の方々のおみやげとして長年愛されている、名古屋の銘菓です。

きよめ餅はていねいに炊いたこしあんをつるんとやわらかい羽二重餅が包んでいて、ポイントは「きよめ」の焼き印!名前の由来は江戸中期頃に熱田神宮西門近くにあった「きよめ茶屋」で、名物のなかった熱田神宮周辺に伊勢神宮の赤福餅のような名物を作ろうと初代が和菓子を考えたのが始まりです。

今回は昭和10年に創業してから約90年受け継がれている歴史ある名古屋銘菓「きよめ餅」はどこで買えるかや通販サイト、種類やカロリーについても詳しく調べてみました。

>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の占い師を今すぐチェックする

>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる

>>最安値が今すぐ見つかる!国内格安航空券・LCCの一括比較・予約はこちら【トラベリスト】

\クーポンを使えば旅行がグッとお得に/

きよめ餅はどこで買える?

きよめ餅はきよめ餅総本家・名鉄神宮駅前売店・名鉄神宮駅前喫茶部・パレマルシェ神宮店の4店舗です。ちなみにきよめ餅総本家は愛知県名古屋市熱田神宮の東、名鉄神宮前駅からは徒歩約1分とアクセスしやすい場所にあります。

【直営店・売店】住所営業時間定休日
本家・事務所・工場名古屋市熱田区神宮3丁目7番21号8:30〜18:00年中無休
名鉄神宮駅前売店名古屋市熱田区神宮3丁目4-12平日 9:00〜18:00
土日祝 8:30〜18:00
月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
名鉄神宮駅前 喫茶部名古屋市熱田区神宮3丁目7-21平日 9:00〜18:00(L.O. 17:30)
土日祝 8:30〜18:00
月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
パレマルシェ神宮店名古屋市熱田区三本松町18番4号 1階名店街10:00〜19:00記載なし(施設に準ずる可能性あり)

さらにきよめ餅の取り扱い店舗は名古屋駅東海キヨスクに3カ所・中部国際空港セントレア・名鉄百貨店・近鉄名古屋駅・金山総合駅(ベルマート金山店内)・刈谷ハイウェイオアシス、高島屋と三越は一部店舗で販売されています。

駅・百貨店・空港・その他住所・場所・備考
東海キヨスク(名古屋駅)PLUSTA名古屋中央
(中央コンコース内・新幹線南口)
ギフトステーション(中央通南側)
ギフトキヨスク(新幹線北改札口横)
中部国際空港セントレア3階銘品館
名鉄百貨店地下1階 諸国銘菓コーナー内
近鉄名古屋駅ファミリーマート内
(1番ホーム前・地下改札中央・地上改札外)
金山総合駅ベルマート金山店内
刈谷ハイウェイオアシス1階 おみやげコーナー
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下「銘菓百選」コーナー
高島屋 新宿店(東京)毎月15日入荷
高島屋 玉川店(東京)毎月20日入荷
三越 星ヶ丘店(名古屋)毎週土曜日入荷
三越 日本橋本店(東京)毎月15日入荷
三越 銀座店(東京)毎月15日入荷
三越 札幌店(北海道)第3火曜日のみ販売
三越 福岡店(福岡)毎月15日入荷

なお、きよめ餅は百貨店などの期間限定の催事でも販売されています。今後の出店予定などの情報はきよめ餅総本舗の公式SNSで確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

きよめ餅総本舗 X

きよめ餅総本舗Instagram

\お店の味をそのままお取り寄せ!ふるさと納税でも/

きよめ餅は通販でも売ってる?

きよめ餅は通販でも購入できます。きよめ餅公式オンラインショップや大手通販サイトのAmazon楽天市場で購入できることがわかりました。通販サイトによって配送料が違うので、購入の際はよく内容をご確認の上注文してくださいね。

きよめ餅 取り扱い通販サイト
きよめ餅総本家公式オンラインショップ
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

「きよめ餅」は販売店舗が限られているので、通販サイトで買えるのはありがたいですね。きよめ餅総本家ではきよめ餅のほかに「きよめ餅パン」や「ブランデーケーキ」などの洋菓子も人気がありますよ。

通販サイトによって購入できる商品が違いますが、きよめ餅と一緒に注文しておうちで熱田の味を楽しむのもいいかもしれませんね!商品の詳細はきよめ餅総本家公式サイト「御菓子のご案内」をご覧ください。

きよめ餅総本家公式サイト「御菓子のご案内」

スポンサーリンク

きよめ餅の値段と種類は?

きよめ餅の値段と種類を調べてみました。きよめ餅で一番スタンダードで人気なのが、やわらかい羽二重餅でなめらかなこしあんを包んだ「プレーン」です。「きよめ」の焼き印が入った見た目も上品で、お土産にもぴったりです。その他にも季節によって、いろんな種類のきよめ餅が販売されています。

入数プレーンきよめ餅栗入りきよめ餅紅白きよめ餅
2個入り400円
5個入り900円1,100円900円
10個入り1,800円2,200円1,800円
15個入り2,700円3,300円2,700円
20個入り3,600円5,500円3,600円
25個入り4,500円5,500円4,500円
30個入り5,400円6,600円5,400円

あんの中に栗が入った「栗入りきよめ餅」、お祝い用の「紅白きよめ餅」があります。値段はきよめ餅は1個180円、栗入りきよめ餅は1個220円で1箱5個入りから販売されています。

2月中旬から桜が散る頃までの季節限定の「さくらきよめ餅」が販売されていました。桜の葉を細かく刻んだ桜の葉と和三盆糖が練りこんである白あんが薄いピンクの生地に包まれている春らしい商品です。刻印もかわいいさくらの花なんですよ。

今年のさくらきよめ餅は残念ながら終了してしましましたが、限定のきよめ餅はほかにも「きな粉」「抹茶」「ほうじ茶」があって土・日の週末のみ直営店と刈谷ハイウェイオアシスで数量限定で販売しています。「限定の味」、気になる方は要チェックです!

>>熱田神宮のご利益の旅にぴったりの宿をご紹介!今すぐ見てみる【楽天トラベル】

きよめ餅のカロリーは?

きよめ餅のカロリーは1個(40g)118kcalです。こしあんの和菓子は100gあたり約200kcalのものが多く、きよめ餅は2個で80g236kcalなので比べてみると少しカロリーが高いことがわかりますね。

「きよめ餅」栄養成分表(1個40gあたり)含有量
熱量(エネルギー)118kcal
タンパク質1.6g
脂質0.2g
炭水化物27.3g
食塩相当量0.01g
※表示値は目安です。

重さは違いますが、100gに換算するときよめ餅と同じくらいのカロリーの和菓子は「どら焼き」や「練ようかん」、広島銘菓「もみじ饅頭」などがあります。

ちなみに炊いた白米100gは約156kcal。きよめ餅はこしあんをつるんとやわらかい羽二重餅でくるまれていて、ついつい食べてしましそうですがカロリーが高いので気になる方は食べすぎにはご注意くださいね!

きよめ餅の賞味期限は?

きよめ餅の賞味期限は、きよめ餅総本家公式サイトによると日持ちは6日間です。ただ気温が高くなる7月から9月は5日間になるので気を付けてくださいね!

 きよめ餅の賞味期限:6日間(7月~9月は5日間)

きよめ餅の主原材料は「砂糖・小豆・餅粉・白玉粉・還元水飴・砂糖結合水飴・卵白・トレハロース・加工澱粉」で、可能なかぎり国産原料を使用している上に保存料は使用されていません。

あんをつつんでいる羽二重餅は、冷蔵庫に入れると固くなって味も劣化する恐れがあります。作り立てのおいしさを味わうためにも賞味期限にかかわらず早めに食べましょう。もし期限内に食べきれなさそうなら、味が少し落ちてしまうかもしれませんが冷凍保存がおススメですよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回はきよめ餅総本家の「きよめ餅」について調べました。販売店舗はきよめ餅総本家・名鉄神宮駅前売店・名鉄神宮駅前喫茶部・パレマルシェ神宮店の4店舗。

そのほかに名鉄百貨店、名古屋駅構内のキヨスク、金山総合駅、刈谷ハイウェイオアシス、中部国際空港セントレア内の売店、高島屋・三越の一部店舗でも販売しています。

きよめ餅は「きよめ餅総本家オンラインショップ」や「Amazon」「楽天市場」などの大手通販サイトでも取り扱われていますよ。

種類はこしあんをやわらかい羽二重餅でくるんだ「きよめ餅」「栗入りきよめ餅」お祝い用の「紅白きよめ餅」があります。カロリーは1個(40g)118kcalです。熱田神宮お参りのおみやげ名古屋銘菓「きよめ餅」をぜひチェックしてみてくださいね。

>>名古屋で人気の宿泊先のホテルランキングはこちら♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました