【初回3,000円分無料】その悩み5分で“スッと軽く”なるかもしれません!今すぐ実力派占い師に相談する

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

【最新版】東京大神宮の御朱印帳2025のサイズは?通販・御朱印・値段の完全ガイド

スポンサーリンク
御朱印帳

東京のお伊勢さまとして親しまれている「東京大神宮」。日本で初めて神前結婚式をはじめた神社としても知られていて、東京三大縁結び神社・東京五社にも選ばれています。

今では東京屈指の縁結び神社として、幸せな恋愛や結婚を心から願う女性達で連日後を絶ちません。特にオリジナルのお守りはかわいらしいデザインが多くおみくじはよく当たることで評判ですが、御朱印帳も人気があるんですよ!

今回は東京大神宮の御朱印帳2025のサイズや通販情報、御朱印についてまで詳しく調べましたので、東京大神宮の参拝の際の参考にしてくださいね!

>>【3,000円無料クーポンで鑑定】恋愛運アップと評判の人気の占い師をチェックする

>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる

\クーポンを使えば旅費がグッとお得に/

東京大神宮の御朱印帳2025のサイズは?

東京大神宮の御朱印帳2025のサイズは主に3種類あって、小さいサイズの「一般サイズ(縦16cm×横11cm)」、少し大きい「大判サイズ(縦18cm×横12cm)」、大判サイズの倍の大きさの「見開きサイズ(縦約18cm×横約25cm)」があります。

種類サイズ
蝶・桜・うぐいす縦16cm×横11cm
松竹コラボ 歌舞伎「曽我五郎」縦18cm×横12cm

「蝶」「桜」「うぐいす」の3種類の御朱印帳は、縦16cm × 横11cmの一般的なサイズで、コンパクトに持ち運べます。一方、松竹コラボ・歌舞伎「曽我五郎」デザインは、縦18cm × 横12cmの大判サイズ。御朱印を直書きしてもらう際には、のびのびとした筆運びが映える仕様です。

東京大神宮の御朱印帳2025も、それぞれに個性あふれる美しいデザインが魅力です。どれにするか迷うかもしれませんが、まずは本殿を参拝して心を落ち着けたうえで、お気に入りの一冊を選んでみてくださいね。

東京大神宮公式サイト

>>縁結びの願いにぴったりな御朱印帳も人気です♪【楽天で恋愛運UPデザインの御朱印帳を探す】

東京大神宮の御朱印帳2025は通販でも買える?

東京大神宮の御朱印帳2025年版は、通販では購入できません公式オンラインショップはなく、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトでも取り扱いは確認できませんでした。

そのため、御朱印帳を入手するには、現地(東京大神宮)での授与が基本となります。購入を検討している方は、参拝のタイミングに合わせて授与所を訪れてみてください。

東京大神宮の御朱印帳2025は通販での取り扱いはなし!

東京大神宮境内には本殿以外にも芸能の神様としても有名な「飯富稲荷神社」、良縁だけでなく運気アップも叶樹齢100年以上「御神木」などご利益をいただけるパワースポットがあります。

さらに現在合計9種類ものバリエーション豊富なおみくじがあって、特に東京大神宮といえば「恋みくじ」が有名です!よく当たると評判で、「的確なアドバイスをいただいた」という方もいるんですよ。

お守りは恋愛成就をはじめ合格祈願や満願成就まで、なんと40種類以上!今ではパワースポットとしても大人気の「東京大神宮」を実際に参拝して、ぜひパワーを感じながら拝受されて下さいね!

スポンサーリンク

東京大神宮の御朱印帳2025の値段はいくら?

東京大神宮の御朱印帳2025の値段(初穂料)は「蝶」「桜」「うぐいす」は各1,500円で東京大神宮の御朱印入りは各2000円、松竹コラボ 歌舞伎「曽我五郎」は2,500円です。なお、すべての御朱印帳2025にはビニールカバーが付いています

「蝶」「桜」「うぐいす」の3種類は表面の左上に墨で書かれた「御朱印帳」の文字、裏面の真ん中に社紋が箔押しされています。東京大神宮で授与されている御朱印帳の値段(初穂料)と特長をまとめましたので拝受されるときの参考にしてみてくださいね!

種類初穂料特長
1,500円
(御朱印入り:2,000円)
白地にピンクとオレンジの蝶と桜をあしらった上品なデザイン。エンボス加工が施され、清楚な雰囲気が東京大神宮らしい一冊。
1,500円
(御朱印入り:2,000円)
薄ピンクの地に小さな桜と花びら、金砂子が舞う華やかで可愛らしいデザイン。女性参拝者に特に人気。
うぐいす1,500円
(御朱印入り:2,000円)
うぐいす色の表紙に「ろうけつ染め」風のエンボス模様。
和の趣を感じさせる落ち着いた印象。
松竹コラボ「曽我五郎」2,500円巫女舞「豊寿舞」×歌舞伎『曽我五郎』のコラボ。
蝶をモチーフにした華やかなデザインとホログラム加工が魅力の大判御朱印帳。
※詳細は松竹のプレスリリースをご確認ください。

>>かわいく守れる御朱印帳巾着袋を見る【Amazon】

東京大神宮の御朱印は何時から何時まで?

東京大神宮の御朱印が授与される「御朱印所」は朝9時から17時までです。御朱印は拝殿の左隣にある「御祈祷受付」で授かることができます。

東京大神宮の御朱印の受付時間
  • 御朱印所(通常):朝9時~17時まで
  • ※2025年7月1日(火)~7月7日(月):「七夕限定御朱印」「御朱印(書置き)」は朝9時~21時まで

2025年7月1日から、数量限定で「七夕限定御朱印」が授与されます。紺色の台紙に、銀色で「奉拝」「東京大神宮」と日付が記され、中央には社紋と七夕の笹竹をあしらった金色の印が押された、特別感のある御朱印です。夜空をイメージした、幻想的なデザインが魅力です。

授与期間は、2025年7月1日(火)から7月7日(月)まで。「書置き」の御朱印は、朝9時から夜21時までの特別対応で受け付けています。ただし、「直書き」は通常どおり9時から17時までの受付となるため、時間にご注意ください。

なお、七夕期間中は多くの参拝者が訪れるため、混雑が予想されます。状況によっては入場規制がかかる場合もあるため、御朱印を確実に受け取りたい方は、早めの参拝をおすすめします。

スポンサーリンク

東京大神宮の御朱印の値段はいくら?

東京大神宮の御朱印の値段(初穂料)は直書きと書置きどちらも1体500円です。御朱印をお願いすると、参拝記念としてはがきがいただけます!現在は東京大神宮の入口を写した写真と金魚のかわいいイラストが描かれていて、夏をイメージさせるデザインです。

東京大神宮の御朱印の値段
  • 東京大神宮の御朱印の値段(初穂料)1体500円
  • 七夕限定御朱印:1体700円

なお2025年7月1日(火)より頒布される「七夕限定御朱印」の初穂料は、数量限定で1人1枚の授与になります。七夕祈願祭では特別授与品やイベントが開催されます!情報をまとめましたので、参拝に行く際の参考にしてみてくださいね。

東京大神宮 七夕祈願祭 2025|開催情報まとめ

項目内容
名称七夕祈願祭
開催場所東京大神宮 境内(東京都千代田区富士見2-4-1)
主な内容幸せ星まもり 授与:6月1日(日)~(数量限定)
七夕短冊 授与(7色):6月1日(日)~
七夕限定御朱印 授与:7月1日(火)~(数量限定)
天空の煌き花手水 展示:7月1日(火)~8日(火)6:00〜21:00
笹竹のライトアップ:7月1日(火)~7日(月)日没頃〜21:00頃
授与品と初穂料– 幸せ星まもり:1,000円
– 七夕短冊(全7色):各300円
– 七夕限定御朱印:1体700円
公式サイト東京大神宮「毎月の祭典行事」
お問い合わせ東京大神宮社務所
03-3262-3566(受付時間 9:00~17:00)

\今のあなたに合ったお相手を、専任コンシェルジュがご紹介♪まずは無料で資料請求/

まとめ

今回は「東京大神宮の御朱印帳2025と御朱印」について調べました。御朱印帳のサイズは「蝶」「桜」「うぐいす」の3種類は縦16×横11cm、松竹コラボ 歌舞伎「曽我五郎」は縦18cm×横12cmです。

東京大神宮の御朱印帳2025は通販で買うことはできません。大手通販サイトでも取り扱いはありませんのでご注意くださいね。御朱印帳の値段(初穂料)は「蝶」「桜」「うぐいす」は各1,500円で御朱印入りは各2000円、松竹コラボ 歌舞伎「曽我五郎」は2,500円です。

通常の御朱印の受付時間は朝9時~17時まで。値段(初穂料)は1体500円になります。2025年7月1日(火)より数量限定で授与される「七夕限定御朱印」は1体700円です。ぜひ東京大神宮を参拝して、拝受されてくださいね。

>>東京大神宮の近くで開運ステイ♪楽天トラベルで周辺ホテルをチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました