神秘の島・宮島といえば、世界文化遺産にも登録された「厳島神社」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。でも実は、そのすぐそばに「知る人ぞ知るパワースポット」があるんです。それが、古くから島の守りを担ってきたお寺「大願寺(だいがんじ)」。
日本三弁天の一つ「厳島弁財天」を奉安し、明治時代以前は厳島神社を含む島内の寺社整備を担っていた由緒ある寺院です。そんな大願寺でいま話題を集めているのが、ユニークでご利益を感じやすいと人気の「ゆびわ守」。
この記事では、宮島大願寺の指輪守の値段はいくらなのか、通販の有無や郵送対応と効果について、詳しく解説します。参拝前に知っておくとよりご利益を感じられるかもしれませんよ。
>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の人気の占い師をチェックする
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる
\厳島神社への旅がもっとお得に叶います/
宮島大願寺の指輪守の値段はいくら?
厳島神社の近くの大願寺で売ってる指輪
— ASAMIN( ゚ 3゚)p― ○゚。^゚○。^゚ (@1918Caesar0513) September 4, 2024
なんかご利益あるらしいって話だから買ったんだけど
松田凌とおそろいらしいwwwwなにそれウケるww pic.twitter.com/rglDGDmzQ0
宮島大願寺の指輪守の値段(初穂料)を電話で問い合わせたところ、「龍神ゆびわ」は1,000円、「純銀ゆびわ守」は1,800円ということがわかりました。
今年は巳年なので、蛇をかたどった「龍神ゆびわ」を求める人が予想以上に多く、さらに制作する職人さんがいなくなってしまったこともあってずっと頒布できない状況だったそうです。
- 龍神ゆびわ:1,000円
- 純銀ゆびわ守:1,800円
「龍神ゆびわ」は問い合わせにも応じることができなかったとのことですが、6月にようやく大願寺に届いて現在は頒布しているので、安心して拝受できますよ。
ただ参拝の際に「龍神ゆびわ」「純銀ゆびわ守」があるか気になる方は、念のため大願寺(TEL:0829-40-2070)に直接電話をして確認してみてくださいね!
>>身につけるだけで運気アップ!楽天市場で人気のパワーストーンブレスレットを見てみる
宮島大願寺の指輪守は通販でも買える?
宮島大願寺の指輪守は通販で買うことができません。宮島大願寺には公式のオンラインショップがありません。なので、大手通販サイトのAmazonや楽天市場などでも出店していないですね。指輪守を授かりたい方は、直接大願寺を参拝してから拝受してくださいね!
宮島大願寺の指輪守は、通販での取り扱いなし
大願寺は学問・健康・財運・恋愛成就など多くの御利益が授かろうと多くの参拝者が多く訪れていていて、弁財天のお使いの厳島龍神は宮島のパワースポットの1つです。さらに厳島神社の社殿を後ろから見られるなど撮影スポットとしても人気があるんです!
宮島には大願寺のほかにもたくさんのパワースポットがあります。島全体の美しいたたずまいから景勝地としても親しまれているので、現地を訪れるとパワーを授かりながら瀬戸内海の絶景や豊かな自然を楽しめますよ!
宮島大願寺の指輪は郵送対応はある?

宮島大願寺の指輪守は郵送対応を残念ながらしていません。こちらも、大願寺に電話をした時に教えていただきました。以前は郵送対応していた時期もあったようですが、現在はお守りや授与品の郵送での対応は行っていないのでご注意くださいね。
宮島大願寺の指輪守の郵送対応はなし
大願寺には指輪守のほかにも福徳・医薬・知恵・生産・技芸・弁論・海運・音楽の八つの徳を授かれる厳島弁財天の肌守りや煩悩を断ち切り厄災消除のご利益が授かれる大仏不動明王のお守りが有名です。
さらにパステルカラーでにお香入りの「癒し守」や幸せを運んでくれる「宝鈴守」など身に付けたくなるお守りもたくさんあります。
指輪守が郵送対応していないのは残念ですが、やはり大願寺をお参りしてご利益を授かりながら実際に見て拝受してくださいね!
>>指輪守を浄化するなら、この浄化セットがピッタリですよ♪詳しく見てみる【楽天市場】
宮島大願寺の指輪のサイズはどのくらい?
宮島に行ったら是非入手おすすめのこちら
— 石野愛@水晶専門のマクラメ作家 (@hcwmacrame) July 24, 2022
純銀の龍神様彫り指輪です。
宮島の大願寺さんは日本三大弁財天のお寺さんでして、龍神の祠もあります。
サイズも大中小あるし、サイズ試させて頂けます。ここだけの話、かなり内緒におすすめなので宮嶌に行かれたら是非に…っ!! pic.twitter.com/m2hwISNPsv
宮島大願寺の指輪守のサイズは、「龍神ゆびわ」はフリーサイズ、「純銀ゆびわ守」は大・中・小の3種類あります。なお「純銀ゆびわ守」はそれぞれ大が17号、中が15号、小が13号になります。現地でも指輪守のサイズをお試しをできることもできますよ。
- 龍神ゆびわ:フリーサイズ
- 純銀ゆびわ守:大(17号)、中(15号)、小(13号)
「龍神ゆびわ」は金色の蛇の龍神様がぐるっと輪を作っているデザインで、フリーサイズなので自分のサイズに調製ができますが、見てみると内周は大きめに見えます。
女性の平均の指輪のサイズは、9号から11号といわれているので、「龍神ゆびわ」も「純銀ゆびわ守」も少しサイズが大きいという方もいるかもしれませんね。
なお自分の指のサイズは、細長く切った紙や糸を指に巻き付けて重なった部分に印を付けると長さが測れますよ。ちなみに「龍神ゆびわ」の大きさは小の13号が内周53.4mm、中の15号が55.5mm、大の17号が57.6mmです。
常に身に付けることができるお守りなので、拝受される前にご自身の指のサイズを測ってから行くことをおすすめします!
宮島大願寺の指輪守の効果とは?

宮島大願寺の指輪守の効果は、「龍神ゆびわ」が厄除開運、「純銀ゆびわ守」は災難悪病除です。「龍神ゆびわ」「純銀ゆびわ守」ともに龍神がモチーフの指輪です。
- 龍神ゆびわ:厄除開運・財運アップ
- 純銀ゆびわ守:災難悪病除
大願寺では厳島弁財天のお使いとされる福徳・豊穣・利益を司る神様で頭が人で身体は蛇というお姿の「宇賀神」を厳島龍神としてお祀りしています。「龍神ゆびわ」は「宇賀神」を龍神としていることから蛇のデザインのようです。
一方「純銀ゆびわ守」は純銀製で、龍神と弁財天の梵字一字が彫刻されています。銀は悪いものを追い出すといわれていて、特に邪気払いの効果が強く、梵字の一字時には交通事故などの危険や病患を治す妙力を持っています。
大願寺の指輪守には特別な霊力が込められているといわれていて、身に付けている間にさまざまな良い変化があったという声もあるんです!指輪守は常に身に付けられて、厳島龍神のご利益を感じられるお守りといえますね。
\出会いも運も巡ってくるパワーストーンです/

まとめ
今回は宮島大願寺の指輪守について調べました。指輪は2種類あって「龍神ゆびわ」は1,000円、「純銀ゆびわ守」は1,800円です。どちらとも通販での取り扱いや郵送対応はしていません。
指輪のサイズは「龍神ゆびわ」はフリーサイズで自分のサイズに調製ができます。「純銀ゆびわ守」は大(17号)、中(15号)、小(13号)3種類です。
宮島大願寺の指輪守の効果は「龍神ゆびわ」が厄除開運、「純銀ゆびわ守」は災難悪病除。身に付けている間にさまざまな良い変化があったという声があります。ぜひ大願寺を参拝して、厳島龍神のご利益が感じられる「宮島大願寺の指輪」を拝受してくださいね!
コメント