「最近、なんとなくモヤモヤする…」ちょっと気になるが相談のタイミング!今すぐプロに相談【初回3,000円無料】

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

赤坂氷川神社のお守りのおすすめは?値段・効果・返納方法を完全ガイド

スポンサーリンク
お守り

東京・赤坂にある赤坂氷川神社は、縁結びや厄除け、仕事運など幅広いご利益があることで知られ、恋愛成就を願う方から地元の方まで多くの人に親しまれています。

中でも注目を集めているのが、おしゃれで個性的なお守りの数々です。伝統的な文様や由緒あるモチーフが使われていて、ご利益だけでなく見た目の可愛さにも惹かれる方が続出です。

この記事では、赤坂氷川神社のお守りのおすすめや値段、効果や返納方法も詳しくご紹介します。どれを選べばいいか迷っている方は、参考にしてあなたにぴったりのお守りをぜひ、見つけてみてくださいね。

>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の人気の占い師をチェックする

>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる

\クーポンを使えば旅費がグッとお得になる/

スポンサーリンク

赤坂氷川神社のお守りのおすすめは?

赤坂氷川神社のお守りには、縁結びや厄除け、仕事運アップなど、さまざまなご利益が込められています。中には、巫女さんが一つずつ手作業で仕上げる限定のお守りもあり、見た目のかわいさや意味合いも含めて選ぶ楽しさが広がりますよ。ここでは、特に人気の赤坂氷川神社のお守りおすすめをご紹介します。

縁結守

赤坂氷川神社の「縁結守」は優しい色合いの生地に波と千鳥を組み合わせた文様と、円形が連鎖して繋がる七宝文様の2種類あります。縁結びのご利益を願った文様にも注目です!ぜひ参拝してから拝受してくださいね。

名称色・柄
縁結守緑・ピンクの2種類。
どちらも青海波に千鳥の文様。
出会いを祈願したお守り。
縁結守白地に多彩のご縁・円満・調和を
意味するおめでたい柄である七宝文様のお守り。

さくらんぼ結び

赤坂氷川神社の「さくらんぼ結び」は、ちりめん素材で丁寧に作られた可愛らしいさくらんぼの根付に、巫女さんがひとつひとつ手作業で赤い糸を結びつけた特別なお守りです。

この赤い糸には、災いから身を守り、良縁や運命の相手へと導く力があるとされており、恋愛成就や縁結びを願う方にぴったり。

お守りを手にしたあとは、境内にある「願の木」へ結びつけて、あなたの想いや願いをそっと届けてみてください。きっと素敵なご縁を引き寄せてくれるはずです。初穂料は200円になります。

やかん鈴

赤坂氷川神社のやかん鈴のお守りは、その名の通りミニチュアのやかんをかたどった小さな鈴。丸みを帯びた可愛らしいデザインが特徴で、キーホルダーやお守り袋に付けて持ち歩くのにぴったりな根付タイプのお守りです。

このやかん型の鈴には、「自分で幸せを沸かし、それを周囲に分け与える」という意味が込められています。

>>“願いを後押ししてくれる”ブレスレットが見つかりますよ♪人気の縁結びブレスはこちら

赤坂氷川神社のお守りの種類と値段はいくら?

赤坂氷川神社のお守りの種類は、赤坂氷川神社公式サイトで確認できたのは15種類でした!値段(初穂料)は800円が多いようですが、詳しくは公表されていないのではわかりませんでした。

詳しい値段(初穂料)が知りたい方は直接赤坂氷川神社にお参りに行って社務所で確認するか、赤坂氷川神社の社務所(TEL:03-3583-1935)にお問い合わせくださいね。

お守りの種類特徴・ご利益値段(初穂料)
紙守神職と巫女が奉製。
開運・厄除け
400円
開運厄除守葵文様入り。
好機を引き寄せる
800円
巾着守(厄除)銀杏+青海波。
幸せな未来への祈願
800円
いちょう守大銀杏の加護。
生命力を授かる
800円
縁結守(千鳥)波と千鳥で良縁祈願。
協力関係を象徴
800円
縁結守(七宝)円満・調和のご縁を願う800円
仕事縁守(大・小)銀杏入り。仕事運
人間関係アップ
各800円
安産守麻の葉文様。
お子さまの健やかな成長祈願
800円
子宝縁守麻の葉文様。
子宝運・授かり祈願
800円
合格縁守桜モチーフ。試験合格
新生活の縁起担ぎ
800円
学業成就守(梅)忍耐・努力が実るように800円
学業成就守(亀甲)継続の象徴である亀甲模様800円
交通安全守銀杏文様。カード型もあり800円
健康守(大・小)鶴と松で健康長寿を祈願各800円
病気平癒守(大・小)千羽鶴と若松。
回復・再生を願う
各800円

赤坂氷川神社公式サイトではお守りの説明と写真が掲載されているので事前に確認できます。サイトで見て授かりたいご利益のお守りを確認してから、お参りに行くのもおすすめですよ!

赤坂氷川神社公式サイト

スポンサーリンク

赤坂氷川神社のお守りの効果とは?

赤坂氷川神社のお守りの効果は、身に付けることで「願いが叶った」「運気が変わった」「恋人ができた」「長年の恋愛が結婚に結びついた」など多くの方がご利益の効果を実感されています。強力な効果が授かれると支持されているんですよ!

赤坂氷川神社のお守りの効果
  • 縁結び
  • 開運厄除け
  • 安産
  • 学業成就
  • 交通安全
  • 健康など

赤坂氷川神社のお守りの文様は、繁栄や生命力を意味する神社のシンボル「大銀杏」や「青海波に千鳥」など、一つ一つご利益に沿った願いが込められていて、落ち着いたデザインは身に付けている人の心に安らぎを与えてくれます。

さらに形も巾着型やいちょうの形などさまざまで、かわいらしいデザインも人気の一つです。ぜひ参拝して、実際にお守りを見てみてくださいね!

>>お守りも御朱印帳も、かわいく持ち歩ける和柄きんちゃくはこちら【楽天市場】

赤坂氷川神社のお守りの返納方法は?

赤坂氷川神社のお守りをお返しする場合は、楼門(社殿への門)の裏側にある「古札納所」に返納します。少しわかりにくいですが楼門をくぐってから、くるっと振り向くとありますよ。

赤坂氷川神社の古札納所に納められるのは、赤坂氷川神社で拝受したお札・お守り・縁起物・ほかの神社のお札とお守りです。正月飾り・しめ縄・門松・人形などは納められないのでご注意ください。

赤坂氷川神社のお守りの返納方法
  • 楼門の裏にある「古札納所」に返納する
  • ※返納できるのは、赤坂氷川神社で拝受したお札・お守り・縁起物・ほかの神社のお札とお守り

お守りの一般的な期限は1年とされています。拝受してから1年が経つ前にお守りを授かった寺社にお返ししましょう。なお1年が経つ前にお願い事が叶ったり破損をしてしまった場合は、1年経っていなくても感謝を込めて返納しに行きましょう。

お守りは神様からのご利益を授かり、心の支えになってくれる縁起物です。お返しするときは、御社殿で感謝を伝えてから古札納所に返納してくださいね。

赤坂氷川神社のお守りの授与時間は何時から何時まで?

赤坂氷川神社のお守りの授与時間は9時から17時までです。社務所は楼門をくぐってすぐ右側にあります。必ず御社殿を参拝してからお守りを授かってくださいね。

赤坂氷川神社のお守りの授与時間9時~17時

赤坂氷川神社の開門時間は朝6時、閉門時間は17時30分です。初詣期間や週末、長期お休み期間などは参拝者で混雑するので、混雑が予想される時期にお守りを授かりたい方は、朝早くに行くことをおすすめです。

徳川吉宗公が将軍になるときに現在の場所に移動した赤坂氷川神社は、震災や戦災を免れて建立当時の鳥居・狛犬・灯籠がいまだに残された江戸の情景を感じられる神社です。さらに鎮守の杜に囲まれていて混雑しない朝であれば静かで心身ともに癒してくれますよ!

\プロのサポートで自分に合った出会い方を。まずは無料で資料請求/

まとめ

今回は「赤坂氷川神社のお守り」について調べました。お守りおすすめは特に強力なご利益が授かれることで人気の「縁結守」。赤坂氷川神社のお守りの種類は15種類確認できました。

値段(初穂料)は800円が多いですが、公表していないため全部の値段(初穂料)はわかりませんでした。赤坂氷川神社のお守りを身に付けることで「願いが叶った」「恋人ができた」など多くの方がご利益の効果を実感されています。

お守りの返納方法は、御社殿で感謝を伝えてから楼門裏にある「古札納所」に返納してください。お守りを授与する社務所の受付時間は9時から17時までです。

赤坂・六本木地域の氏神様でもある「赤坂氷川神社」。ぜひ江戸からの歴史とパワーを感じながら、お守りを拝受してくださいね!

>赤坂氷川神社へのご縁旅に。東京滞在を快適にするホテル一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました