伊勢神宮・内宮の鳥居前で300年以上の歴史を刻む老舗「赤福」。看板商品といえばもちろん「赤福餅」ですが、実はそれだけではありません。冬になると登場する季節限定スイーツ「赤福ぜんざい」は、寒い季節の伊勢旅に欠かせない存在です。
この赤福ぜんざいは、夏限定の「赤福氷」と入れ替わりで提供される冬だけの特別なメニュー。北海道産の大納言小豆を丁寧に炊き上げ、注文ごとに焼き上げる香ばしいお餅と合わせた、赤福ならではのこだわりが詰まった逸品です。
この記事では、赤福ぜんざい2025はいつからいつまでなのか、食べれるとこや値段、口コミまで詳しくご紹介します。今年も話題必至の赤福の冬スイーツを、ぜひチェックしてみてくださいね!
>>「ゆっくり観光したい」「宿泊もこだわりたい」ならJTBのパック旅行がぴったりです♪
>>「交通+ホテル付きでお得に行きたい」ならHISが狙い目!格安パックツアーも多数あり!
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる
\クーポンを使えば旅行がグッとお得に/
赤福ぜんざい2025はいつからいつまで?

赤福ぜんざい2025はいつからいつまでなのかを調べてみました。赤福ぜんざい2025は10月18日(土)から発売開始されます(公式サイト発表より)。販売終了日は未定ですが、例年の傾向から見ると 翌年4月上旬ごろまで販売されているようです。
2025年もおそらく 秋の観光シーズンから春先まで の約半年間、赤福ぜんざい2025を楽しめると考えてよさそうです。ただ販売終了日は店舗によって違うので、赤福公式SNSなどでご確認くださいね。
年度 | 販売開始日 | 販売終了日 | 販売期間(目安) |
---|---|---|---|
2023年 | 10月28日 | 4月上旬 | 約5ヶ月 |
2024年 | 10月30日 | 4月6日頃 | 約5ヶ月 |
2025年 | 10月18日(土) | 未定(おそらく4月上旬まで) | 約5〜6ヶ月 |
赤福ぜんざいは店内飲食のみでテイクアウトすることはできませんが、店舗ではぜんざい餡・大納言小豆・個別包装のお餅がセットされたおみやげ用パックが販売されていて、お家でも赤福ぜんざいを楽しむことができます。
なお通常の店舗のほかに、全国のデパートなどで「赤福ぜんざい」が特別出店販売されます!出店場所の情報は赤福公式サイト「期間限定 出店情報」で確認できるので、ぜひ検索してみてくださいね。
赤福ぜんざいと並ぶ“ご当地ぜんざい”として人気なのが、島根県・出雲発祥の「出雲ぜんざい」。出雲大社の門前で誕生したとされ、縁結びの象徴として知られています。
北海道産小豆をふっくら炊き上げたやさしい甘さと、もっちり白玉の食感が絶妙。「赤福の上品さとはまた違う、やさしい甘味」を味わいたい方にぴったりですよ。
▶【出雲ぜんざいを楽天市場チェックする】 【出雲ぜんざいをAmazonでチェックする】
赤福ぜんざい2025食べれるところはどこ?販売店舗一覧

赤福ぜんざい2025が食べれるところは、赤福本店をはじめとする一部の直営店・喫茶併設店舗のみで提供される限定メニューです。全国どこでも食べられるわけではないので、どの店舗で楽しめるのか事前チェックが大切です。赤福ぜんざい2025が食べれる店舗を下記にまとめました。
店舗名 | 住所 | 営業時間 |
---|---|---|
赤福本店別店舗 | 伊勢市宇治中之切町26番地 | 9:00~17:00 |
団五郎茶屋 | 伊勢市宇治中之切町52番地 おかげ横丁内 | 不定 おかげ横丁 TEL:0596-23-8838 にお問合せください |
内宮前支店 | 伊勢市宇治今在家町7 | 9:00~17:00 |
五十鈴川店 | 伊勢市宇治浦田1丁目11-5 | 9:00(平日は10:00)~17:00 |
外宮前店 | 伊勢市本町14番1号 | 9:00~17:00 |
二見支店 | 伊勢市二見町茶屋204-1 | 9:00~17:00 |
EXPASA御在所上り線 (赤福茶屋) | 四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2 (東名阪道EXPASA御在所 上り線) | 10:00~20:00 |
松坂屋名古屋店 (赤福茶屋) | 名古屋市中区栄3-16-1 本館B1階 | 10:00~20:00 (松坂屋の営業時間に準ずる/ラストオーダーは閉店30分前) |
ジェイアール名古屋タカシマヤ店(赤福茶屋) | 名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1階 和菓子コーナー | 10:00~20:00 (タカシマヤの営業時間に準ずる/ラストオーダーは閉店30分前) |
大阪髙島屋 | 大阪市中央区難波5-1-5 地下1階西ゾーン (喫茶店舗) | 10:00~20:00 (高島屋の営業時間に準ずる) |
赤福ぜんざい2025が食べられる喫茶店舗は10店舗になります。店舗によって、繁忙期は営業時間が変更になる場合があります。各取り扱い店舗の詳しい情報は赤福公式サイト「赤福ぜんざい店舗一覧」をご覧くださいね。
店舗で提供される赤福ぜんざいは、注文を受けてから焼かれる香ばしいお餅が2個入り。あたたかい小豆の甘みと、添えられた塩昆布の塩気のバランスが絶妙です。
さらに、提供時にほうじ茶が付くため、冷えた体を芯から温めてくれますよ。観光客だけでなく、地元の方にも「冬になると食べたくなる味」として長く愛されています。
赤福ぜんざい2025は通販・お取り寄せできる?

結論から言うと、赤福ぜんざい2025は通販でも買うことができます。「赤福オンラインショップ」で購入することができるんですよ。お家でお店の味が食べられるのはやっぱり嬉しいですね。
- 赤福オンラインショップ で購入可能
- 取り扱い商品:「1食入り」「3食入り」「赤福ぜんざい2食詰め合わせ」など
通販で買える赤福ぜんざい2025は、店舗で提供されるぜんざいと同じ小豆を使用した商品です。賞味期限は製造日から約30日間になっています。
「1食入り」のほかに「3食入り」や、赤福ぜんざい2食に季節ごとに変わる季の羊羹2箱とほうじ茶5個がセットになった「赤福ぜんざい2食詰め合わせ」も販売されています。
なお「赤福ぜんざい2食詰め合わせ」は各日個数限定で、販売上限数に達し次第、注文受付終了になるのでご注意ください。現在の「季の羊羹」は「栗」で、甘露煮入りの栗羊羹に北海道産小豆の練り羊羹を合わせた季節限定品です!
赤福オンラインショップでは赤福餅をはじめ、さまざまな名物商品を取り扱っています。赤福ぜんざいと一緒にぜひ注文してみてくださいね。
“滋賀の老舗”叶匠壽庵で上品な和の甘味を堪能してみませんか?近江の自然が育んだ素材を生かし、ひとつひとつ職人が丁寧に仕立てた和菓子は、贈り物としても、自分へのご褒美としても最適です。▶【叶匠壽庵の限定和菓子ギフトを見る】
赤福ぜんざい2025の値段はいくら?
赤福ぜんざい2025の値段は、喫茶店舗で食べる場合もおみやげ用も1杯(1食)800円(税込)です。おみやげ用の3食入りの値段は2,300円なので、1食入りで買うよりお得ですよ!
- 喫茶店舗 1杯 800円(税込) ほうじ茶+塩ふき昆布付き
- おみやげ用 1食入り 800円(税込)
- おみやげ用 3食入り 2,300円(税込)
- 詰め合わせセット(ぜんざい2食+羊羹「栗」2箱+ほうじ茶ティーバッグ5個)3,500円(税込)
喫茶店舗で赤福ぜんざい2025に添えられる赤福ほうじ茶は、「赤福ほうじ茶ティーバッグ」として20個入りで税込み700円で、「塩ふき昆布」は、おかげ横丁内に店を構える酒徳昆布で「汐吹昆布小切」として1袋55gで税込900円でそれぞれ店舗販売されています。
ただ買えるお店が限られているので、「食べたくても買いに行けない!」という方は各お店のオンラインショップで購入できるので、ぜひご利用くださいね。
赤福ぜんざい2025のカロリーは?

赤福ぜんざい2025のカロリーは1食130gあたり299カロリーです。公式サイトにも赤福ぜんざい2025のカロリーは書かれていました。一般的なお餅入りぜんざいのカロリーは、300kcalを超えるものが多いので、赤福ぜんざいは少々カロリーが低いことがわかりますね。
赤福ぜんざい2025のカロリー:299カロリー(1食130gあたり)
赤福ぜんざい2025は、甘すぎず軽やかな食べ心地が特徴です。「食後のデザートにも罪悪感なく楽しめる」と口コミでも好評です。カロリーが気になる方は食べ過ぎに注意してくださいね。
おみやげ用でも電子レンジまたは湯せんで簡単に温められるため、自宅でも伊勢本店の味を再現できますよ。
- オーブントースター(1000w)でお餅を3分焼く
- 大納言小豆、ぜんざい餡、水50㏄を耐熱容器に入れてよくかき混ぜる
- ラップをして電子レンジ(500w)で2分
- 良くかき混ぜて、お餅をのせて出来上がり!
赤福ぜんざいのような上品な甘さが好きだけど、「もう少しカロリーを抑えたい」「甘さ控えめがいい」という方には、低糖質タイプのぜんざいがおすすめですよ。
砂糖を控えめにしながら、小豆本来の自然な甘みをいかした味わい。罪悪感なく楽しめる“ヘルシー和スイーツ”として人気が高まっています。
赤福ぜんざい2025の口コミを紹介
赤福ぜんざい2025年シーズンもSNSやグルメサイトでは「今年もこの季節が来た!」という声が多く見られます。ここでは、実際に食べた人の口コミや評判をピックアップして紹介します。
赤福ぜんざい@赤福茶屋 EXPASA御在所上り店
— えねいち (@nh787) October 19, 2025
秋冬の時期は赤福ぜんざい(ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.赤福ならではの優しい甘さのぜんざい✨お餅がちゃんと焼いてあるのも香ばしくて良いヽ(´ー`)ノホッとおちつくε-(´∀`*)ホッ pic.twitter.com/STqaAJEJa3
今日から赤福ぜんざい開始、寒ければ寒いほどほっこりする味🫘
— さかな (@dealer_sakana99) October 18, 2025
がつんと甘めのつぶあんだから、あずきごろごろな食感も楽しい✨
赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
赤福ぜんざい pic.twitter.com/zElS9OYrzS
外宮と内宮も行ってました
— KORN (@Korn52841867) October 18, 2025
れみさんから勧めの赤福ぜんざいすごくおいしかった!!
ぜんざいと塩昆布とお茶3点のバランスはすごく良い! pic.twitter.com/nxGp0Ykzxh
赤福ぜんざい2025の口コミは、SNSでは湯気が立つぜんざいや、香ばしい焼き餅の写真が人気です。見た目の美しさや季節感も相まって、“伊勢の冬の風物詩”として多くの人に愛されていることが伝わってきますね。
そして満足度の高い口コミが圧倒的多数を占めていることがわかります。寒い季節、伊勢を訪れたならぜひ立ち寄って、赤福ぜんざい2025を体験してみてくださいね。お取り寄せやギフトにもぴったりですよ!
\外出時の冷え対策にぴったり!電熱ウェアで冬をもっと快適に♪/

まとめ
今回は赤福の冬季限定「赤福ぜんざい2025」についてご紹介しました。赤福ぜんざいは2025円年10月18日(土)から発売開始されます。販売終了日は未定となっていますが、毎年店舗によって違うので詳細は赤福公式SNSなどでご確認ください。
今年、赤福ぜんざいが食べられのは赤福本店別店舗・団五郎茶屋・内宮前支店・五十鈴川店・外宮前店・二見支店・EXPASA御在所上り線赤福茶屋・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・松坂屋名古屋店・大阪高島屋西館の10店舗です。
赤福ぜんざいは赤福オンラインショップで購入できます。値段は喫茶店舗で食べる場合もおみやげ用も1杯(1食)「税込800円」。カロリーは1食130gあたり299kcalです。
「赤福ぜんざい」は喫茶店舗はもちろん、お家でも楽しむことができますよ。伊勢の冬の風物詩をぜひお試しくださいね!
>>伊勢神宮周辺のゆっくり癒される宿をお得に探すならこちら♪
コメント