「なんか最近うまくいかない…?」 そんな時は“運気の流れ”をプロに今すぐ相談♪【初回3,000円無料】

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

新倉富士浅間神社の御朱印帳は郵送対応はある?サイズ・種類・値段を徹底解説

スポンサーリンク
御朱印帳

山梨県富士吉田市の新倉山の中腹に位置する新倉山浅間公園内にある浅間神社「新倉富士浅間神社」は、甲斐国八代郡荒倉郷(現在の新倉地区)の氏神として705年に創建された歴史と由緒ある神社です。

富士吉田市の富士急行線下吉田駅から徒歩約5分とアクセスしやすい新倉富士浅間神社は、歴史を感じる趣深い御社殿に展望デッキから見る富士山と五重塔が重なる美しい景色が拝めることでも人気があります!

木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)をお祀りしていて、地域住民だけではなく国内外から災除け・家庭円満・安産・子育ての神として広く信仰を集めています。今回は新倉富士浅間神社の御朱印帳の郵送対応について、サイズや種類、値段について徹底解説します。

>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の人気の占い師をチェックする

>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる

\クーポンを使えば旅費がグッとお得に/

新倉富士浅間神社の御朱印帳は郵送対応はある?

新倉富士浅間神社の御朱印帳の郵送対応は残念ながら行っていません。電話で問い合わせをして教えていただきました。新倉富士浅間神社の御朱印帳をいただきたい方は、直接神社で授与されてくださいね。

郵送対応はなし

新倉富士浅間神社の境内には家庭円満や子育てのご利益があるとされる「子育て神木」や「塩釜神社」「愛宕神社」「荒濱神社」が鎮座しています。ぜひお参りしてから御朱印帳を授かってくださいね。

新倉富士浅間神社は趣深く歴史を感じられることはもちろんですが、日本情緒あふれる優美な景観が楽しめると連日多くの参拝者が訪れています。

大鳥居越しの富士山や季節を感じられる忠霊塔(五重塔)と富士山の優美な景色など写真の撮影スポットもたくさんありますよ!

新倉富士浅間神社公式サイト

>>身につけるだけで運気アップ!楽天市場で人気のパワーストーンブレスレットを見てみる

新倉富士浅間神社の御朱印帳のサイズは?

新倉富士浅間神社の御朱印帳のサイズは縦18cm×横12cmの大判サイズと大判見開きの2種類です。大判見開きのサイズについて詳しい情報はありませんが、見開きということは大判サイズの倍の大きさなので縦36cm×横24cmくらいと考えられます。

新倉富士浅間神社の御朱印帳は現在3種類確認できました。新倉富士浅間神社の御朱印帳のサイズや柄をまとめましたので、授与される際の参考にしてみてくださいね!

種類サイズデザイン内容
新倉富士浅間神社縦18cm×横12cm
(大判)
藍色
ピンク
黄色
緑色
表面:大鳥居と桜
裏面:富士山・桜・五重塔
木花咲耶姫命縦18cm×横12cm
(大判)
緑色鳥居と御神馬に乗る木花開耶姫
富士山と忠霊塔と桜大判見開き
縦約36cm×横約24cm
(予想)
藍色富士山・五重塔(忠霊塔)
桜の春の景色
スポンサーリンク

新倉富士浅間神社の御朱印帳の値段と種類は?

新倉富士浅間神社の御朱印帳の値段(初穂料)と種類は、大判サイズ(2種類)は2,000円、大判見開きサイズは4,000円で、御朱印は別途かかります。ちなみに新倉富士浅間神社の拝観料は無料です。

鶴岡八幡宮の紫陽花2025の値段(初穂料)
  • 大判サイズ(新倉富士浅間神社・木花咲耶姫命):2,000円
  • 大判見開きサイズ:4,000円

新倉富士浅間神社の授与所の横にはたくさんのおみくじがあります。確認できたのはなんと8種類!最近は海外からの参拝者のために英語表記のおみくじも用意されています。

おみくじと神社の象徴を描いた開運御守シール(絵柄は5種類の絵柄のうちいずれか1種類)が同封されている「開運みくじ新倉富士浅間神社」は神社を参拝した記念にもなるのでおすすめです!

新倉富士浅間神社のおみくじ一覧金額特徴・ポイント
新倉富士浅間神社おみくじ
(日本語)
300円標準的なおみくじ。日本語での内容。
新倉富士浅間神社おみくじ
(外国語)
300円英語や他の外国語に対応。外国人観光客にも人気。
通常おみくじ100円シンプルなおみくじ。気軽に楽しめます。
おみくじ
(英語)
100円英語で書かれたおみくじ。英語学習者にもおすすめ。
富士山みくじ500円富士山デザイン入りで特別感のあるおみくじ。
干支おみくじ
(巳年)
500円干支モチーフのかわいいおみくじ。
2025年の干支は巳(み)年。
招き猫おみくじ300円招き猫モチーフで縁起が良いと人気。
幸せを呼ぶ水引細工入りおみくじ300円水引細工が付いていて、ちょっと特別感あり。
おみくじの種類や数量は日によって変わる場合がありますので、参拝時に確認してください。

>>雨や汚れから御朱印帳を守る!御朱印帳カバーはこちら

新倉富士浅間神社の御朱印の時間は何時から何時まで?

新倉富士浅間神社の御朱印の受付時間は朝9時から16時です。ただ季節や行事によって受付時間が変動することがあるのでご注意ください。

受付時間:朝9時~16時(※季節や行事によって受付時間が変動することがあります。)

御朱印は限定御朱印以外は直書きと書置きの両方対応していただけますが、今年の4月1日(火)~5月11日(日)までは混雑緩和のためあらかじめ紙に書いた書置きのものが頒布されていました。

御朱印についてや混雑の状況などは事前に新倉富士浅間神社公式サイトで確認するか、新倉富士浅間神社(TEL:0555-23-2697)に問い合わせることをおすすめします。

なお最近は海外からの参拝者も多く、平日でも混雑している場合があります。御朱印をいただく際、待ち時間が発生することもありますので余裕を持って訪れてくださいね。

スポンサーリンク

新倉富士浅間神社の御朱印の値段はいくら?

新倉富士浅間神社の御朱印の値段(初穂料)は種類によって異なります。通常御朱印と新倉富士浅間神社の境内に鎮座する荒浜神社の通常御朱印は300円、月替わり御朱印は500円、見開き限定御朱印は1,000円、切り絵御朱印は1,200円です。

御朱印の種類初穂料
(値段)
特徴・ポイント
通常御朱印300円シンプルで基本的な御朱印。
初めての方にもおすすめ。
荒浜神社通常御朱印300円新倉富士浅間神社の境内社「荒浜神社」の御朱印。
月替わり御朱印500円毎月デザインが変わる限定御朱印。集める楽しみも!
見開き限定御朱印
(春・夏・秋・冬)
各1,000円季節ごとの特別デザイン。
見開きサイズで迫力あり。
切り絵御朱印
(春・夏・秋・冬)
各1,200円美しい切り絵細工が特徴の特別御朱印。
数量限定の場合も。

月替わりの御朱印は通常御朱印に和風月名と月に応じた印が押してあって、5月は花菖蒲と兜のデザインの印です。見開き限定御朱印や切り絵御朱印は春夏秋冬でデザインが違っていて、それぞれ富士山・五重塔(忠霊塔)と季節に応じた美しい風景が描かれています。

荒浜神社の御朱印も頒布していて、縁結びの神様ということでなんとハートの印が押されています。どの御朱印も参拝の記念になること間違いなしですよ!

>>楽天市場の人気の御朱印帳ベスト5はこちら♪

新倉富士浅間神社の御朱印の授与場所はどこ?

新倉富士浅間神社の御朱印の授与場所は本殿のすぐ左側の社務所(授与所)です。授与所ではお守りの頒布や御朱印の受け付けも行っているので、参拝後にすぐに授かることができます!

御朱印の授与場所本殿の左側の社務所(授与所)

境内は大鳥居をくぐって「子育て神木」、「塩釜神社」、正面に「御本殿」と「荒濱神社」、当地のシンボル忠霊塔や展望デッキまでのさくや姫階段の途中に「愛宕神社」があります。

なお忠霊塔や展望デッキまでのさくや姫階段は「さくや」にちなんで398段あります!だいたい10分~15分程度で頂上まで行けるそうですよ。

もし体力に自信がない方はスロープもあります。階段から途中でスロープに行くこともできるので、登る際は自身の体力と相談しながら頂上を目指してくださいね。

まとめ

今回は新倉富士浅間神社の御朱印帳と御朱印について調べました。御朱印帳の郵送対応は行われていません。御朱印帳のサイズは大判サイズ(新倉富士浅間神社・木花咲耶姫命)縦18cm×横12cm、大判見開き:縦約36cm×横約24cm(予想)です。

御朱印帳の値段(初穂料)は大判サイズは2,000円、大判見開きは4,000円になります。ちなみに新倉富士浅間神社の御朱印は、本殿のすぐ左側の社務所(授与所)でいただけますよ。

受付時間は朝9時から16時です。歴史を感じ、日本情緒ある景色も楽しめる「新倉富士浅間神社」、ぜひお参りして御朱印や御朱印帳をいただいてくださいね。

>>絶景の富士山が見える露天風呂付き客室で心も体もリセット!楽天トラベルで見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました