日本を代表する最古の神社の一つ「出雲大社」、日本最古の歴史書である「古事記」と「日本書紀」に記されていて、「縁結びの神様」また「因幡のしろうさぎ」でも有名な大国主大神をお祀りしている人気の神社です。
全国的に旧暦10月は「神無月」ですが、出雲大社では縁結びや来年の運命を話し合うため八百万の神々が集まることから「神在月(かみありづき)」と呼ばれていることでも有名で、特に縁結びのご利益を授かろうと全国から多くの参拝者が訪れています。
今回は日本屈指の人気パワースポット「出雲大社」の御朱印帳2025の郵送対応や値段、種類とサイズについてまで徹底解説します。
>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の占い師を今すぐチェックする
>>新幹線・飛行機・ホテル全部まとめて予約!島根のおトク旅はこちら【楽天トラベル】
\クーポンを使えば旅行がグッとお得に/
出雲大社の御朱印帳2025の郵送対応はある?

出雲大社の御朱印帳2025の郵送対応については、確認ができませんでした。ただ過去に出雲大社に直接電話して御朱印帳の郵送対応をしていただいたという方がいたので、申し込みができる可能性があります!郵送対応を希望の方は、出雲大社(TEL:0853-53-3100)にご確認くださいね。
出雲大社の御朱印帳2025の郵送対応について |
---|
直接電話で郵送対応していただける可能性あり。 (出雲大社代表 TEL:0853-53-3100 受付時間8:30~17:00) |
出雲大社公式サイトによると、事情によりご参拝が叶わない方々のためにお守りや御神札・縁起物の郵送対応していただけると記載はあるのですが、御朱印帳2025については書かれていません。
お守りや御神札・縁起物の郵送を希望の方は出雲大社公式サイト内「御神札・御守等申込書」をダウンロード・印刷をして、必要事項を記入、初穂料・手数料を添えて現金書留で出雲大社まで送ってください。
出雲大社に直接参拝に行けない方も多いと思います。御朱印帳2025もお守りと同じように郵送での対応をしていただけると嬉しいですよね♪
>>願いが叶った人が続出中!“効果大”と噂のパワーストーンです!詳しくはこちら
出雲大社の御朱印帳2025の種類と値段はいくら?
出雲大社の御朱印帳2025の種類は紺(八雲)と白(御本殿・大しめ縄)。どちらも落ち着いたデザインで、値段(初穂料)はどちらも1冊1,200円です。出雲大社の御朱印帳の特長をまとめましたので、拝受される際の参考にしてみてくださいね!
出雲大社 御朱印帳2025種類 | 初穂料 | 特長 |
---|---|---|
紺(八雲) | 1,200円 | 紺地の表紙に「社紋」と「出雲大社」の文字を中心に配置し、 周囲には「八雲」のモチーフが箔押しされている 高級感あるデザイン。 |
白 (御本殿・大しめ縄) | 1,200円 | 白地に左上「大しめ縄」、右下に「御本殿」、 背景には薄い水色の「八雲」が描かれ、 出雲大社らしさが表現された優しい雰囲気のデザイン。 |
なお出雲大社に向かって右手に隣接する「北島國造館」では、全国の八百万の神々が出雲の国に集まる神在月(旧暦10月)に期間限定で特別頒布される「御朱印帳」と」「御朱印」があります。
出雲國造北島家は出雲大社に祀られる大国主大神に神勤奉仕をされた天穂日命の子孫で、出雲教を通して「大国主大神」の御神徳を世に広めることを主な目的とされています。北島國造館は出雲大社の宮司北島家が運営する出雲教の神殿なんです。
北島國造館特別御朱印帳は、その年によってデザインが変わります。今年の情報はまだありませんが10月1日から11月30日の頒布の可能性が高いです。出雲大社境内からは歩いて1分!出雲大社をお参りしてから、ぜひゆかりの深い「北島國造館」も参拝してみてくださいね。
出雲大社の御朱印帳2025のサイズはどのくらい?

出雲大社の御朱印帳2025のサイズは、縦18.3cm × 横12.2cmということがわかりました。御朱印帳のサイズは大まかに縦約16cm横約11cmの「一般サイズ」のものと、縦約18cm横約12cmの「大判サイズ」の2種類に分けられます。
出雲大社の御朱印帳は縦18.3cm × 横12.2cmなので、「大判サイズ」です。大判サイズの御朱印帳はダイナミックな筆遣いの御朱印を書いていただけたり、書置きの場合も大きさを気にせず貼ることができますよ!
出雲大社の御朱印帳2025のサイズ:縦18.3cm × 横12.2cm(大判サイズ)
なお出雲大社の参道には御朱印帳専門店「導(しるべ)」があります。こちらのお店は布の印刷・製本は国内で一冊一冊手作業で仕上げている、こだわりの御朱印帳を扱うお店です。
出雲大社をイメージしたものやかわいいウサギのデザインのものなど100種類を超えるオリジナルの御朱印帳を取り扱っています。出雲大社を参拝する前にお気に入りの御朱印帳を見つけたい方におススメのお店です!
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 御朱印帳専門店「導(しるべ)」 |
住所 | 〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南772 出雲杵築屋 1階 |
電話番号 | 0853-31-4355 |
取扱い商品 | 御朱印帳・カバー・バンド・専用袋など |
営業時間 | 10:00~17:00(※時期により変更あり) |
定休日 | 時期によって違うので公式サイト内「新着情報」でご確認ください。 |
公式サイト | 御朱印帳専門店しるべ |
オンラインストア | 御朱印帳専門店しるべ「公式通販」 |
\大判御朱印帳2〜3冊をまとめて収納!京都西陣織の高級巾着袋です/
出雲大社の御朱印帳2025の授与時間は何時から何時まで?

出雲大社の御朱印帳2025の授与場所は6時30分から19時です。拝殿裏側にある「御朱印受付所」と神楽殿の「御祈念受付所」で2カ所で御朱印帳2025の授与ができます。なお拝殿裏側「御朱印受付所」と神楽殿「御祈念受付所」では同じ御朱印帳が授かれますよ!
出雲大社の御朱印帳2025の授与時間 |
---|
拝殿(裏側)「御朱印受付所」:6時30分~19時 神楽殿「御祈念受付所」:6時30分~19時 |
ただ、授かれる御朱印はそれぞれの場所で異なります。拝殿裏側「御朱印受付所」では「御本殿」のもの、神楽殿「御祈念受付所」では「神楽殿」と、同じ御朱印ではないので拝受される際はご注意くださいね。
出雲大社の受付所は通常、それほど混雑していないのでスムーズに御朱印帳2025を授かれます。ただ初詣期間やGW・夏休みなどの長期お休み、11月の神在祭時期は全国から参拝者が訪れるので混雑は避けられません。
この時期に訪れる予定の方は、朝早い時間か参拝者が比較的落ち着く夕方に参拝して御朱印帳を拝受することをおススメします!
まとめ
今回は「出雲大社の御朱印帳」について調べました。現在、御朱印帳の郵送対応していただけるかはわかりませんでしたが、過去に出雲大社に直接電話して御朱印帳の郵送対応をしていただいたという方がいたので申し込みができる可能性があります。
出雲大社の御朱印帳は紺(八雲)と白(御本殿・大しめ縄)の2種類で、値段(初穂料)はどちらも1冊1,200円。サイズは2種類とも縦18.3cm × 横12.2cmの大判サイズです。
御朱印帳の授与場所は拝殿裏側にある「御朱印受付所」と神楽殿の「御祈念受付所」で、2カ所とも授与時間は6時30分から19時です。日本を代表する最古の神社の一つで日本屈指のパワースポットである「出雲大社」を参拝して御朱印帳を拝受してくださいね。
>>出雲大社に行くなら近くに泊まるのが正解!【ホテルを今すぐ探す】
コメント