有名観光地として知られている「静岡県熱海市」の中心部から、車で5分ほどの場所に「来宮神社」があります。境内には樹齢2100年を超える御神木の大楠があり、古くから「来福・縁起の神」として信仰を集めてきた関東屈指のパワースポットとなっているそうです。
来宮神社で販売されている、御朱印や御朱印帳にも大楠と同じ素材のものが使われているそうで、ありがたいですよね!今回は、来宮神社の御朱印の値段はいくらなのか、受付時間や御朱印帳のサイズなど気になる情報を詳しく解説します。
>>【初回3,000円分無料!】有名占い師の鑑定をお試しするチャンス!今すぐ試してみる
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる
>>旅先の移動がラクラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】
\クーポンを使えば、旅費がグッとお得に!/
来宮神社の御朱印の値段はいくら?

来宮神社の御朱印の値段はいくらなのかについて調べてまとてみました。
【来宮神社御朱印の値段】※すべて税込表示 |
---|
・来宮神社(本社)500円 ・来宮弁財天(摂社)500円 ・熱海湯前神社(兼務社)500円 ・来宮神社(特別御朱印紙)1,000円 |
来宮神社では「3社の御朱印」と「1社の特別御朱印紙」を授与できるとの情報がありました。値段についてですが、通常の御朱印が500円・特別御朱印が1,000円となっています。
来宮神社に参拝に行ったら、すべての御朱印をいただくのもいいですし、気に入った御朱印を見つけてみるのもいいかもしれませんね!
来宮神社がある場所も熱海と有名な観光地にあるので、ぜひ観光のついでなどに立ち寄ってみてくださいね!
>>人気の開運グッズをもっと見たいときはこちら♪【楽天市場】
来宮神社の御朱印の種類は?

来宮神社の御朱印の種類は4種類になります。先ほども紹介したように来宮神社では「3社の御朱印」と「1社の特別御朱印紙」を授与できます。
御朱印の種類は4種類あり
3社の通常の御朱印は「紙でできた御朱印」となっていて、1社の特別御朱印は「御神木・大楠と同じ楠の素材を使用した御朱印」となっています。そして季節や行事に合わせて、その時期だけいただける特別な御朱印です。
御神木と同じ素材の御朱印があるなんて、とっても神聖な感じがしますよね!「珍しい御朱印を集めたい!」という方にはぴったりな神社だと思うので、気になった方はぜひ来宮神社に参拝に出かけてみてくださいね!
今日の御朱印・川津来宮神社
— ふじけん (@fujiken1915) December 19, 2022
静岡県 河津町
かわづ きのみやじんじゃ
通常版のほか、
時期ごとに変わる御朱印、あります
オリジナル御朱印帳、ケース、あります
🚋伊豆急行線 河津駅から👣徒歩20分ほど
🚌東海バス
🚏来宮口から👣徒歩5分ほど
・河津駅~修善寺駅の路線 pic.twitter.com/mc2kvtSqgS
>>御朱印と一緒に運気もアップ!毎日身につけられる開運ブレスレットです【楽天市場】
来宮神社の御朱印の受付時間は何時から何時まで?

来宮神社の御朱印の受付時間は9:00〜17:00になっています。ただし季節や行事に合わせて受付時間が変わることがあるので気をつけてくださいね。
【来宮神社御朱印の受付時間】 |
---|
・社務所(お守り頒布、御朱印受付など):9:00〜17:00 |
来宮神社は神社なので休みの日も特別にないですし、多くの方が来宮神社に参拝に出かける時間帯には御朱印もいただけるはずです。
しかし、ご祈祷の受付時間は「9:00〜16:30」と終了時間に違いがあるので、注意してくださいね!熱海から近い神社なので、御朱印をいただきに行く参拝客も多いと思いますが、ぜひ近くに行く機会があれば出かけてみてくださいね!
来宮神社の御朱印帳の値段と種類は?

来宮神社の御朱印帳の値段と種類について詳しくまとめました。
【来宮神社御朱印帳の値段・種類】※すべて税込表示 |
---|
・楠木御朱印帳(朱印込み)2,500円 ・大楠刺繍御朱印帳(朱印込み)1,800円 |
来宮神社の御朱印帳の種類は、2種類になります。「大楠刺繍御朱印帳」は大楠をデザインした布製の御朱印帳で、「楠木御朱印帳」は楠の葉をあしらった木製の御朱印帳となっています。
木製の御朱印帳は温もりのある手触りが印象的で、他の神社ではなかなか見かけない珍しいデザインとで人気なんですよ。参拝客にも大人気な御朱印帳なので、ぜひ来宮神社に出かけた際は購入してみるのもいいかもしれません!
また来宮神社公式サイトでは一部の商品が通販で購入も出来るそうですが、御朱印帳は探しても見つけることが出来なかったので、通販では購入不可だと思われます。来宮神社の御朱印帳が欲しい方は、現地まで出かけて購入してみてくださいね!
>>大切な御朱印帳をしっかり守れる専用ケースを見てみる【Amazon】
来宮神社の御朱印帳のサイズはどのくらい?
来宮神社の御朱印帳のサイズは、小型タイプで持ち運びやすいものになります。御朱印を集めている人にはピッタリのサイズですね。多くの人が使用している一般的な御朱印帳と同じサイズ感で、参拝の際に手軽に持ち運べるのが魅力です。ネット上で公開されている来宮神社の御朱印帳の画像からは、「文庫本サイズ」になると思われます。
来宮神社の御朱印帳のサイズは文庫本サイズと予想
この文庫本サイズは、約縦16cm×横11cmと程よい大きさで、リュックやトートバッグなどにすっぽり収まり、移動中も邪魔になりません。さらに、このサイズは多くの神社やお寺で使われている標準的なものなので、他の神社で御朱印をいただく際にもとても便利です。
御朱印帳を持つことで、より思い出に残る参拝体験を楽しむことができますよ。初めて御朱印を集める方にもおすすめのサイズとデザインですので、ぜひ参拝の記念に購入を考えてみてくださいね。
>>熱海観光にも便利な熱海温泉の宿&ホテルはこちら♪【楽天トラベル】
まとめ
今回は来宮神社の御朱印と御朱印帳に関する情報をまとめました。来宮神社の御朱印は500円(税込)、特別御朱印は1,000円(税込)でいただけます。御朱印の受付時間は9:00~17:00となります。
来宮神社の御朱印帳のサイズは、一般的な御朱印帳のサイズといわれていて、「文庫本サイズ」だと思われます。来宮神社の御朱印や御朱印帳のデザインは「おしゃれ」と評判です。特に木製の御朱印帳は独特で、他の神社との違いを楽しめますよ。興味のある方は、ぜひ来宮神社に一度足を運んでみてください!
コメント