大阪の浪速区にある「難波八阪神社」は厄除け・疫病退散・縁結び・安産などにご利益がある、「なんばエリアのパワースポット」としても人気の神社です。
難波八阪神社といえば、高さ12mの大きな口を開けた「獅子殿」!獅子堂の前に立つと悪運を吸収して勝運(商運)を招く呼び込むといわれていて、そのインパクトの強さとユニークさで全国各地からはもちろん最近では海外からも多くの参拝者が訪れています。
「獅子殿」と同じく人気なのが種類豊富な「お守り」です。今回は「難波八阪神社のお守り」の種類や値段、授与時間と返納方法まで調べました。ぜひ参拝の際の参考にしてみてくださいね!
>>【初回3,000円分無料!】有名占い師の鑑定をお試しするチャンス!今すぐ試してみる
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!今すぐクーポンをチェックする
>>旅先の移動がラクラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】
\クーポンを使えば旅費がグッとお得に/
難波八阪神社のお守りの種類と値段は?
難波八阪神社⛩️
— ゆりな (@yurina3688) May 12, 2025
獅子の顔を模した獅子殿🦁があります👹
厄除け・疫病退散・縁結びなどにご利益があるといわれているそうです🙏✨アリガタヤ~😊 pic.twitter.com/Cv4Eg6KArk
難波八阪神社のお守りの種類は、なんと30種類以上あります!商売繁盛・厄除け・縁結び・学業合格などのご利益が授かれます。お守りの値段(初穂料)は500円~1,200円で、1,000円のお守りが多いようです。
難波八阪神社のお守りは30種類以上!初穂料は1,000円が多い
難波八阪神社のお守りは、現在確認できるもので、御守袋型・カード型・根付型・小判型・キーホルダー・ステッカーと種類が豊富!同じご利益でも形が違うと迷ってしまいそうですね。そこで種類が豊富な難波八阪神社のお守りを表にまとめてみました!
ただ日によって授与されていないこともあるので、詳しくは直接難波八阪神社(TEL:06-6641-1149)にお問い合わせくださいね。
難波八阪神社 お守りの種類 | 色 | 形 | 初穂料 |
---|---|---|---|
健康御守 | 紫・赤 | 御守袋 | 1,000円 |
恋御守 | 銀赤・金紺 | 御守袋 | 1,000円 |
縁結び御守 | ピンク・薄水色 | 御守袋 | 1,000円 |
安産御守 | 朱色 | 御守袋 | 1,000円 |
御守(大) | 紫・赤 | 御守袋 | 1,000円 |
仕事御守 | 朱色・黒 | 御守袋 | 1,000円 |
子授御守 | ピンク | 御守袋 | 1,000円 |
学業御守 | 白 | 御守袋 | 1,000円 |
旅行御守 | 薄水色 | 御守袋 | 1,000円 |
勝ち御守 | 薄水色 | 御守袋 | 1,000円 |
合格必勝御守 | クリーム色 | 御守袋 | 1,000円 |
就職御守 | 白 | 御守袋 | 1,000円 |
千客万来 | 白 | 御守袋 | 1,000円 |
商売繁盛御守 | ピンク・白(猫)・紺 | 御守袋 | 1,000円 |
後厄除御守 | 白・朱色 | 御守袋 | 1,000円 |
本厄除御守 | 緑・クリーム色 | 御守袋 | 1,000円 |
前厄除御守 | 水色・薄水色 | 御守袋 | 1,000円 |
厄除御守 | 紺・赤 | 御守袋 | 1,000円 |
交通安全御守(カード型) | 紺・赤 | カード型 | 1,000円 |
交通安全御守(飛行機) | 飛行機イラスト | カード型 | 1,000円 |
交通安全御守(長) | 紺金・赤金 | カード(長)型 | 1,000円 |
交通安全御守(木札) | 紫・朱色 | 木札・カード型 | 1,200円 |
勝ち・縁結び・癌封じほか | ―(計10種類) | カード(大)型 | 500円 |
幸福守り | ピンク・薄水色 | 御守袋 | 500円 |
交通安全ステッカー | 丸 | ステッカー | 1,000円 |
金運小判御守 | 小判 | 小判型 | 1,000円 |
獅子頭守 | 獅子頭・小判付き | 根付 | 500円 |
ランドセル守 | 赤・黒のランドセル | キーホルダー | 500円 |
災難除 | 木札 | 根付 | 500円 |
健脚健康草履守 | 草履・小判付き | 根付 | 500円 |
開運おたまじゃくし守 | 赤・緑(ちりめん生地・小判付き) | 根付 | 500円 |
>>省スペースOK!壁に掛けるだけのモダン神棚ですよ➤【楽天でチェックする】
難波八阪神社のお守りは通販でも買える?

難波八阪神社のお守りは通販での授与は残念ながらありません。難波八阪神社のお守りは種類が豊富なので通販で買いたいという方もいらっしゃると思いますが、調べたところ難波八阪神社公式オンラインショップはありませんでした。Amazonや楽天市場など大手通販サイトでも取り扱いはないのでご注意ください。
難波八坂神社のお守りは、通販での取り扱いはなし
難波八阪神社には、シンボルの「獅子殿」はもちろん、天照大神が主祭神の「皇大神社」や水の神様の市杵島姫をお祀りしている「市杵島姫神社」など境内にはたくさんの神社があって、それぞれご利益を授けてくれる神様が鎮座されています。
さらに鯉の形をした「恋鯉みくじ」や安泰に掛けた鯛の形の「鯛みくじ」などは形がとてもかわいくて、おみくじをおみくじ掛けに結んだ後はお守りとしてお家に飾る方も多いんですよ。ぜひ現地を訪れて、参拝してから授かってくださいね!
難波八阪神社のお守りの授与時間は何時から何時まで?

難波八阪神社のお守りの授与時間は朝9時~17時までです。社務所は朝6時から開いていますが、お守りやおみくじの授与は朝9時からなので気を付けてください。
難波八阪神社のお守りの授与時間は朝9時~17時まで
難波八阪神社はインパクトのある「獅子殿」がSNSで拡散されている影響から、最近では海外の観光客に人気のスポットになっているので、連日多くの参拝者が訪れていて平日でも混雑しています。
お守りやおみくじは大人気なので、早くに授与が終わってしまうことも。訪れたときには「もうなくなってた!」とならないように、目的のお守りが授与されているかは難波八阪神社(TEL:06-6641-1149)に問い合わせてから参拝に行くことをおススメします。
>>難波八阪神社へ参拝予定の方へ。アクセス抜群の人気ホテルはここ!【楽天トラベルでチェック】
難波八阪神社のお守りの返納方法は?

難波八阪神社のお守り返納する際は、境内の「古札納所(納め箱)」に納めてください。場所は正門の南側鳥居をくぐって、右側の狛犬の近くに箱型の「古札納所」があります。デジタル案内板を目印にすると見つけられますよ!
難波八坂神社のお守り 返納方法 |
---|
正門を入って右側(デジタル案内板の隣)の「古札納所(納め箱)」に納める。 ※初詣期間中は「テント納め所」に納める。 |
なお初詣の期間中は別の場所にテント納め所が設けらるので、納め箱ではなく「テント納め所」に返納してください。郵送での返納対応をしているか調べてみましたが確認できませんでした。お守りの郵送対応もしていいないので、返納も対応していない可能性が高いです。
お守りは一般的に授かってから1年を目安に拝受した寺社にお戻しして新しいものと交換するのが良いとされています。さらに 1年に限らず、お願い事がかなったときや時期が決まっている場合は役割を終えたときが返納するタイミングといわれています。
難波八阪神社の御祭神の素戔嗚尊(スサノオノミコト)はあらゆる災厄である八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した神様です。「厄除け」のお守りも「後厄除」「本厄除」「前厄除」それぞれのお守りがあるのはさすがですよね。
ほかにも「健康」「縁結び」「学業成就」「安産祈願」などさまざまなご利益のお守りが授与していただけるので、返納した後はご自身の授かりたいご利益のお守りを拝受してください!
\業界No.1の実力派占い師があなたにぴったりの答えを導きます/

まとめ
今回は話題の「難波八阪神社のお守り」について調べました。お守りの種類は30種類以上あります。値段は500円から1,200円で、1,000円のお守りが多いです。
難波八阪神社には公式オンラインショップがないので通販でお守りを買うことはできません。Amazonや楽天市場大手通販サイトでも取り扱いは確認できませんでした。
お守りの授与時間は、朝9時から17時までです。返納の際は正門を入って右側(デジタル案内板の隣)の「古札納所」に納めてください。難波八阪神社を参拝して、ぜひ授かりたいお守りを拝受してくださいね!
>>参拝後は、静かに心を整える宿で過ごしてみませんか?【楽天トラベルで人気宿を見る】
コメント