創業から300年以上!伊勢神宮参拝者を見守り続けている「赤福」。参拝後の楽しみのといえば赤福餅!という方も多いのではないでしょうか?その赤福から発売されている「白餅黒餅」は人気の商品の一つです。
2020年より続いたコロナ禍で本店をはじめ直営店舗も軒並み休業する事態になった際、自宅で楽しんでもらいたいという思いからオンライン販売にも力を入れることになりました。世の中の暗い気持ちを少しでも明るく前向きな気持ちになれるようにと開発されて2021年に誕生したのが「白餅黒餅」です。
当初はオンライン限定で発売されましたが、今ではほとんどの直営店で購入できます。今回はそんな赤福の人気商品「白餅黒餅」について調べましたので、ぜひ購入の際の参考にしてくださいね!
>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる
>>旅先の移動がラクラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】
\クーポンを使えば旅行がグッとお得に/
赤福の白餅黒餅の違いとは?

赤福の白餅黒餅の大きな違いは「色」です!赤福餅は赤みがかった茶色をしていますが、白餅はその名の通り餡が白色、黒餅は黒色をしていて味も異なります。
白餅の原材料の小豆は赤福餅と同じ北道産ですが珍しい白小豆を使用していて、一方黒餅は黒砂糖が使用されていて江戸から明治のころまで作られていた赤福餅を再現しているそうです。赤福の「白餅」と「黒餅」の違いを見やすく表にまとめてみました。
項目 | 白餅 | 黒餅 |
---|---|---|
餡の色 | 白色(白小豆) | 黒色(黒砂糖) |
味の特徴 | 白小豆餡が香る、強すぎない上品な甘さ | 黒砂糖のコクがしっかり感じられる甘さ |
主な原材料(夏期製造分) | 砂糖(国内製造)、白小豆、もち米/トレハロース | 砂糖(国内製造)、小豆、加工黒糖、もち米、食塩 |
原材料(冬期製造分) | ※餅の柔らかさを保つため「糖類加工品(大豆を含む)」が加わります。 | 同左(白餅と同様に糖類加工品が加わります) |
赤福によると白餅は「平成から令和に手がけた白小豆餡の清らかさを込めたお餅」、黒餅は「宝永の時代を経て明治のころまで作られていた素朴な黒砂糖味のお餅」としていますが、売り出すまでには休業を余儀なくされた赤福の願いと想いがありました。
2020年から続いた緊急事態宣言で赤福餅を届けられない苦しい日々が続く中、世の中の暗い気持ちを少しでも明るく前向きな気持ちになれるようにと開発されて2021年に誕生、「白餅黒餅」は赤福の想いがたくさん詰まった一品なんですね!
>>ポイントも貯まる&使える!楽天ふるさと納税でも赤福がお取り寄せができますよ♪今すぐチェック
赤福の白餅黒餅は売り切れで買えない?
「赤福の白餅黒餅は売り切れで買えない!」という情報があるので調べてみました。赤福の白餅黒餅は期間限定品ではないので、取り扱い店舗で一年中購入できますよ。ただ1日の販売個数に限りがあるため、人気店舗では売り切れることがあるので要注意です!
1日の販売個数に限りがあるため人気店売り切れることもある!
赤福の白餅黒餅は特に土・日曜日の週末は早くに売り切れてしまいます。1日の販売個数は公表されていないのでいつ完売するかなどはわかりませんが、購入したい方は午前中に買いに行くのがおススメです!
赤福の公式サイトでも「時間帯により品切れの可能性がございます」と注意書きがあります。在庫状況が気になる方は、買いに行く前に店舗にお問い合わせくださいね。
赤福の白餅黒餅の買える場所はどこ?

赤福の白餅黒餅の買える場所は、直営店舗は三重県11店舗、愛知県4店舗、大阪府4店舗、兵庫県1店舗、京都府1店舗あります。さらに取り扱い店舗は4駅の駅売店、ドライブイン2カ所、SA/PAは15カ所、道の駅1カ所、空港4カ所、フェリー1カ所、テーマパークその他4カ所です。
発売された2021年当初はオンライン限定で販売されていましたが、今では直営店で購入することができます。赤福本店がある三重県には白餅黒餅購入できる直営店が11店舗もあるのはさすがですね!販売店舗の情報をまとめましたので、購入の際の参考にしてくださいね。
店舗名 | 住所 | 営業時間・備考 |
---|---|---|
本店 | 三重県伊勢市宇治中之切町26番地 | 5:00〜17:00 (繁忙期は変更あり) |
内宮前支店 | 三重県伊勢市宇治今在家町7 | 9:00〜17:00 (繁忙期は変更あり) |
五十鈴川店 | 三重県伊勢市宇治浦田1丁目11-5 | 9:00〜17:00 (喫茶は平日10:00〜/繁忙期は変更あり) |
外宮前店 | 三重県伊勢市本町14番1号 | 9:00〜17:00 (繁忙期は変更あり) |
二見支店 | 三重県伊勢市二見町茶屋204-1 | 9:00〜17:00 (繁忙期は変更あり) |
伊勢夫婦岩 めおと横丁店 | 三重県伊勢市二見町江580 (めおと横丁内) | 9:00〜17:00 (施設の営業時間に準ずる/時間変更あり) |
伊勢市駅売店 | 三重県伊勢市吹上1丁目1-4 (JR伊勢市駅 改札外) | 7:00〜17:30 (繁忙期は変更あり) |
宇治山田駅売店 | 三重県伊勢市岩渕2丁目1-43(Time’s Placeうじやまだ内) | 6:00〜18:00 (繁忙期は変更あり) |
おかげ横丁 名産味の館おみやげや | 三重県伊勢市宇治中之切町52番地(おかげ横丁内) | 9:30〜17:30 (土日祝のみ販売) ※8月〜9月は18:00まで/11月〜2月は17:00まで |
近鉄百貨店 四日市店 | 三重県四日市市諏訪栄町7-34 2F | 10:00〜19:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
EXPASA 御在所 上り線 | 三重県四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2(東名阪自動車道 上り) | 10:00〜20:00 (繁忙期は変更あり) |
松坂屋名古屋店 | 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 本館B1F 赤福茶屋 | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
JR名古屋タカシマヤ店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F 和菓子コーナー赤福茶屋 | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
名鉄百貨店 本店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 地下1F 和菓子コーナー | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
名古屋三越 栄店 | 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 地下1F 和菓子コーナー | 10:00〜19:30 (百貨店営業時間に準ずる) |
阪急うめだ本店 | 大阪府大阪市北区角田町8-7 B1F 食品売場 | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
エキマルシェ大阪 ウメスト店 | 大阪府大阪市北区梅田3丁目1-1(エキマルシェ大阪内/JR大阪駅西口直結) | 9:00〜20:00 |
髙島屋大阪店 | 大阪府大阪市中央区難波5-1-5 地下1F 和菓子コーナー | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
あべのハルカス近鉄本店 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 タワー館地下1階 | 10:00〜20:30 (百貨店営業時間に準ずる) |
神戸阪急店 | 兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 地下1F 和菓子コーナー | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
JR京都伊勢丹 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 地下1F 和菓子売場 | 10:00〜20:00 (百貨店営業時間に準ずる) |
販売店のほかにも駅の売店やSA/PAなど多くの場所で取り扱われています。なんとナガシマリゾートや志摩スペイン村の売店でも購入できるんです!そこで場所別の取り扱い店舗を表にまとめました。
取扱場所(販売店・詳細) | |
---|---|
駅 | 【伊勢市駅】 改札外:ギフトキヨスク伊勢市 |
【名古屋駅】 改札外:PLUSTA名古屋中央・PLUSTA Gift名古屋中央・PLUSTA名古屋太閤 | |
改札内:PLUSTA Gift名古屋南待合 ファミリーマート近鉄名古屋駅地下改札内中央店 | |
【新大阪駅】 改札外:アントレマルシェ新大阪中央口店、おみやげ街道アルデ新大阪店 | |
改札内:PLUSTA Gift新大阪幹線南改札内、エキマルシェ新大阪店 | |
【京都駅】 改札外:PLUSTA Giftアスティ京都、おみやげ街道亰店 プレシャスデリ&ギフト京都 | |
改札内:古都みやび | |
ドライブイン | ドライブイン鳥羽(伊勢志摩スカイライン鳥羽入口・国道42号) |
関ドライブイン(名阪国道 関IC) | |
SA/PA | EXPASA御在所(下り線・東名阪自動車道) |
嬉野PA(上り線・伊勢道) | |
安濃SA(上り線・伊勢道) | |
亀山PA(上り・下り・亀山サンシャインパーク オアシス館/東名阪道) | |
大山田PA(上り・下り・東名阪道) | |
伊賀SA(上り・下り・道の駅いが/名阪国道) | |
刈谷PA(刈谷ハイウェイオアシス/伊勢湾岸道上り・県道54号) | |
多賀SA(上り・下り・名神高速) | |
桂川PA(上り・下り・名神高速) | |
NEOPASA岡崎(新東名 上下線) | |
養老SA(上り・下り・名神高速) | |
三木SA(上り・下り・山陽道) | |
西宮名塩SA(下り・中国道) | |
土山SA(上下線・新名神) | |
草津PA(上り・下り・名神高速) | |
道の駅 | 針テラス(名阪国道) |
空港 | 【中部国際空港(セントレア)】 ターミナル1 銘品館(搭乗口外) |
【大阪国際空港(伊丹)】 搭乗口外:関西旅日記/搭乗口内:旅・SORA | |
【関西国際空港】 第1ターミナル内:関西旅日記(国内線搭乗口内) アプローズ第2ターミナル(国内線ロビー) | |
【神戸空港】 関西旅日記(搭乗口外) | |
フェリー | 伊勢湾フェリー 2F待合所 |
その他 | ナガシマリゾート (遊園地メインゲート、ナガシマゲートショップ、ホテル花水木 ・ホテルオリーブ:土日祝のみ) |
丸浜商店(二見興玉神社前) | |
鳥羽一番街:1階 金子商店(木曜定休) 2階 ミネルヴァ食品館(木曜定休) | |
志摩スペイン村 園内売店 |
なお上記以外で取り扱われている店舗は残念ながらないようです。ただ特別催事として赤福が出店した時に、「白餅黒餅」が販売される場合があります。特別出店の詳しい情報は赤福公式サイト「期間限定 出店情報 」を要チェックです!
赤福の白餅黒餅はお取り寄せはできる?

赤福の白餅黒餅のお取り寄せは「赤福オンラインショップ」でできますが、現在(2025年6月7日)白餅黒餅は消費期限が「製造日共2日間」に切り替わったため、宅配はお休みしています。なお販売の再開は10月上旬の予定です。
赤福の白餅黒餅のお取り寄せは休止中!再開は10月上旬の予定!
Amazonや楽天市場などの通販サイト内に赤福公式ショップはありませんのでご注意ください。「白餅黒餅」のお取り寄せできるのは赤福オンラインショップのみです!
今の時期「白餅黒餅」がオンラインショップで買えないのは残念ですが、現在赤福オンラインショップでは夏季限定「赤福水ようかん」が購入できますよ。
折箱に一枚流しで流し込まれた水ようかんは、すっきりした甘さで瑞々しく夏にピッタリおススメの逸品です。冷凍で届けてくれるのも嬉しいですよね♪注文や商品の詳細は赤福オンラインショップ「赤福水ようかん」をご覧ください。
赤福の白餅黒餅の口コミは?
先日の出張で伊勢に行った時に買ってきた、赤福の白餅黒餅。
— 若山 倫(ワカ) 🚀 (@WAKA_Hitoshi) April 26, 2025
売っている店舗が限られているレア物だそうです✨
白は普通の赤福とは違う、珍しい白小豆。
黒は黒砂糖が使われていて、昔の製法の再現だそうです。
ともかく赤でも白でも黒でも、いつ食べてもおいしいですね〜😋 pic.twitter.com/3XzTtAIz9Y
無事にお目当ての生ノースマン買えたけど、
— enjoy料理研究家 あや (@monbulanlanAya) June 7, 2025
赤福の生羊羹は完売でした😢
でも、初めて食べた白餅黒餅美味しかった!黒糖風味の黒餅コクがあって👍👍#あさひかわ菓子博 pic.twitter.com/He0GsVKbHs
お土産に購入した赤福白餅黒餅。
— ぶらいあん (@naritabrianadam) June 7, 2025
黒砂糖の風味が効いて上品で美味い。
白は甘さ控えめでこれはこれであり。
配りにくいお土産第一位だが、やっぱ美味い。 pic.twitter.com/HqyljqIsV9
赤福の「白餅黒餅」は、定番の赤福とはちょっと違った味わいが楽しめると話題なんです!実際に食べた方からは「白あんってあっさりしてるけど、甘みがちゃんとあって上品」「黒糖あんが思ったよりも濃厚で、甘いもの好きにはたまらない!」という声が多く寄せられています。
一箱で白と黒、2種類の味が楽しめるのが嬉しいですよね。見た目もシンプルながら美しく、ちょっと特別なお茶の時間にもぴったり。中には「普段の赤福も好きだけど、こっちもリピートしたくなる!」という口コミも多かったです。
赤福の白餅黒餅の値段はいくら?
赤福の白餅黒餅の値段は税込1,100円(白餅4個・黒餅4個 計8個入り)です。ちなみに赤福餅の8個入りは税込900円なので、白餅黒餅の方が200円高いですね。「特別な味だから高いのかな?」と思いきや、8個入りでこのお値段は意外とお手頃なんです。
赤福の白餅黒餅の値段:税込1,100円(白餅4個・黑餅4個 計8個入り)
白小豆の上品な甘さが光る“白餅”と、コク深い黒糖あんの“黒餅”がセットになっているので、ひと箱で2つの味を楽しめる贅沢さがあります。そうなると1,100円というのは納得のお値段ですよね!おみやげにや自分へのご褒美にもぴっったりですよ♪
赤福の白餅黒餅のカロリーはどのくらい?

赤福の白餅黒餅のカロリーは白餅・黒餅ともに95kcalです。1個約37.5gの白餅黒餅のカロリーが100kcalに近いことに驚きですが、一般的なこしあん大福のカロリーは100kcal前後なので、特別カロリーが高いわけではないようです。
赤福の白餅黒餅 1個(37.5g)当たりのカロリー:白餅:95kcal黒餅:95kcal
ちなみに赤福餅は92kcalなので白餅黒餅の方がカロリーが少し高いですね!ただ、そのほかの栄養成分は大差はありません。原材料が多少違うため白餅黒餅のカロリーが高くなっていると考えられます。
栄養成分 | 白餅 | 黒餅 | 赤福 |
---|---|---|---|
熱量(kcal) | 95 kcal | 95 kcal | 92 kcal |
タンパク質(g) | 1.7 g | 1.8 g | 1.7 g |
脂質(g) | 0.1 g | 0.2 g | 0.2 g |
炭水化物(g) | 21.7 g | 21.5 g | 21.2 g |
食塩相当量(g) | 0.0 g | 0.02 g | 0.0 g |
ただご飯は100gで約156kcal、37.5gに換算すると58.5kcalです。このことを思うと1個100kcalに近い白餅黒餅のカロリーは高めということがわかります。おいしいといって食べ過ぎには注意ですね。
まとめ
今回は赤福の「白餅黒餅」について調べました。白餅と黒餅の違いは色・味です。白餅には珍しい白小豆が、黒餅は黒砂糖が使用されています。白餅黒餅は期間限定品ではないので、販売店舗で一年中購入できます。ただ1日の販売個数に限りがあるため人気店舗では売り切れることがあります。
白餅黒餅の直営店舗は三重県11店舗、愛知県4店舗、大阪府4店舗、兵庫県1店舗、京都府1店舗あります。さらに駅売店やSA/PAなど多くの場所で販売されています。
お取り寄せは「赤福オンラインショップ」でできますが、現在は消費期限が「製造日共2日間」に切り替わったため休止中で、再開は10月の予定です。値段は白餅4個・黒餅4個 計8個入で税込み1,100円。カロリーは白餅黒餅ともに1個(37.5g)95kcalです。
赤福の特別な思いが詰まった「白餅黒餅」、こだわりの逸品をぜひ味わってみてくださいね!
>>伊勢神宮周辺のゆっくり癒される宿をお得に探すならこちら♪
コメント