【プロの鑑定が初回3,000円無料!】実力派占い師に今すぐ悩みを相談する♪

※本サイトには、商品プロモーションが含まれています。

江ノ島神社の御朱印2025はどこでもらえる?時間・種類・料金もチェック!

スポンサーリンク
御朱印帳

縁結び・恋愛運アップはもちろん、仕事運や金運アップの神社としても有名な「江ノ島神社」。海の神・水の神、幸福・財宝を招き芸道上達の功徳を持つ神様として仰がれている江ノ島神社はお守りや御朱印帳の種類も豊富です!

江ノ島神社は辺津宮・中津宮・奥津宮の三社からなっていて、それぞれ田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)・市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)・多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)の三姉妹の女神が弁財天の神様として祀られている由緒ある神社です。

今回は江ノ島三大女神を祀る注目のパワースポット・江ノ島神社の御朱印2025はどこでもらえるのか、授与時間・種類・料金など詳しく調べてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

>>【3,000円無料クーポンで鑑定】仕事運や恋愛運アップと評判の人気の占い師をチェックする

>>楽天トラベルならホテルと飛行機、新幹線がまとめてお得に!クーポンを見てみる

>>旅先の移動がラクラクに!お得なレンタカークーポンはこちらから♪【楽天トラベル】

\クーポンを使えば旅費がグッとお得に/

江ノ島神社の御朱印2025はどこでもらえる?

江ノ島神社の御朱印2025が授かれるのは辺津宮の右側にある「御朱印所(社務所)」です。辺津宮は瑞心門から石段を数段上ったところにあって、高低差のある江の島で一番下に位置する辺津宮は島の玄関口にもあたり神社でのご祈祷などのご奉仕もされています。

辺津宮の御朱印所(社務所)で授与!

ちなみに辺津宮には田寸津比賣命が祀られていることから金運のご利益をもたらすともいわれていて、さらに航海安全と旅の安全のご利益もあるそうですよ。

辺津宮には正面にはくぐると邪気払いや厄除けをすることができるといわれている「茅の輪」や銭洗いができる「白龍池」、拝殿前にはお賽銭を入れると音が出る仕組みの巾着の形をした珍しい賽銭箱など見どころがたくさんありますよ!江ノ島神社の詳しい案内は江ノ島神社公式サイトをご覧ください。

江ノ島神社公式サイト「境内案内」

>>今日から始めるお金を引き寄せる新しい金運習慣♪今すぐチェックする【楽天市場】

江ノ島 神社の御朱印2025の時間は何時から何時まで?

江ノ島神社の御朱印2025の時間は年末年始を除く「午前8時30分から午後5時まで」です。江ノ島神社は辺津宮・中津宮・奥津宮の三社あって、広い島全体が江ノ島神社といってもよいくらい広いです。

午前中に辺津宮でお気に入りの御朱印帳を授かってから行動すると、ゆっくりめぐることができるのでオススメですよ!

午前8時30分~午後5時まで(年末年始除く)

辺津宮御朱印所で授与される御朱印の種類は豊富で三社のものはもちろん、江島大明神や龍宮などの御朱印もあります。めぐってから参拝した場所の御朱印をいただいてもいいかもしれませんね。新年には特別御朱印も頒布されますよ!

スポンサーリンク

江ノ島神社の御朱印2025の種類は?

江ノ島神社の御朱印2025の種類は、大きく分けて2種類になります。「その場で直接押印してもらうタイプ」と、「書き置き(用紙渡し)タイプ」があります。

受け取り方法御朱印の種類
直接押印江島神社三宮総称
日本産大弁財天
用紙のみお渡し辺津宮、中津宮、奥津宮、江島大明神、
奥津宮境内鎮座龍宮「龍神様」、奥津宮天井画「八方睨みの亀」、
国指定重要文化財「八臂弁財天」、八坂神社「蘇民将来」

直接押印でいただける御朱印は御朱印帳を持参すれば、その場で丁寧に押印・記帳してもらえます。三宮すべてをまとめたもの、そして日本三大弁財天の一つである江ノ島神社らしい格式高い御朱印です。

用紙で渡される御朱印は、あらかじめ書かれた御朱印を「書き置き」でいただく形式です。特に「八方睨みの亀」や「八臂弁財天」など、江ノ島神社の文化財に関連するデザインも多く、コレクション性も高いです!

江ノ島神社の御朱印2025は神聖なパワーを感じさせてくれるものばかりです。種類が豊富なので、参拝時にはぜひ複数の御朱印をいただき、それぞれの魅力を味わってみてくださいね。

スポンサーリンク

江ノ島神社の御朱印2025の料金はいくら?

江ノ島神社の御朱印2025の料金はすべて一律300円になります。参拝者が御朱印帳に直接押印してもらう場合も、書き置きの用紙タイプで受け取る場合も、料金に違いはありません。

江ノ島神社は複数の社を巡ることができるため、御朱印を集めたい場合はあらかじめ必要な金額を用意しておくと安心ですよ。小銭を多めに持っておくと、授与所でのやりとりもスムーズに進みます。

江ノ島神社の御朱印2025の値段(初穂料):300円

江ノ島神社の御朱印2025はあくまで参拝の証としていただくものであり、金銭的な価値以上に心を込めて受け取ることが大切です。

季節限定の御朱印など特別なデザインであっても、基本の授与料は変わらず300円ですので、安心して複数いただくことができます。参拝の思い出として、ぜひ心を込めて御朱印を受け取りましょう。

\上質でふわっとひのきの香りが広がる御朱印帳です/

まとめ

今回は江ノ島神社の御朱印2025について調べてみました。御朱印2025は辺津宮の右側にある御朱印所(社務所)で授かることができます。御朱印所(社務所)は年末年始を除いて午前8時30分から午後5時までです。

御朱印2025の種類は、直接押印してもらえるものや、書き置きタイプのものまで豊富に揃い、いずれも料金は1体300円と良心的です。江ノ島神社ならではの歴史や文化を感じられる御朱印は、旅の思い出にもぴったり。

参拝の際は、あらかじめ授与時間や授与場所をチェックしておくと、スムーズに回ることができますよ。心静かに参拝しながら、ぜひ素敵な御朱印を集めて、江ノ島のパワーを体感してください。あなたの御朱印巡りが、素敵なご縁と新たな気づきを運んでくれることを願っています。

>>江ノ島の人気の温泉旅館・宿ランキングはこちら♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました